ストライドが伸びてきた
6/12(水)平日朝ラン、気温13度、晴れ。
昨日、家で晩酌しちゃったから酒抜きを兼ねて、寝坊したけど30分ジョグ。
「時間なーい」と焦って家を出たもんで、朝ラン前に必ず飲んでいるコップ一杯の水を忘れる。2kmを過ぎた時点でノドカラカラ。酒抜きどころか発汗も微妙な『脱水ラン』になってしまった。
結果ドン!
体の気怠さがあった割りには、そこそこ走れた。
・・・・・・・・・・
ストライドの話。
昨日の閾値走改め撃沈5kmTTのピッチとストライドのデータ。
ドン!
何と!ストライドが1.3mのところがあるではないか!こんな数字見たことないぞ!
1.3mは身長比73%、あこがれのストライド走法にちょっと近づいてきたか?(笑)
ストライド走法にはあこがれるけど、股関節カッチカチだからストライド走法には無縁だと思っていた。
特に何をしたってわけではないんだけど、これは嬉しい誤算だ。同じピッチであればストライドが長い方がランニングエコノミーは高いだろうからね。
あっ!ま、まさかワークマンシューズに期待している正しい着地と力強い踏み込みをもう手に入れてしまったってことか?!
恐るべしワークマン。もう一足いっとく?(絶対買わない)